Hyperion TITAN 50-PB | |
|
Hyperion TITAN 50-PB WALKERA 380Mに使う為に購入、今回は余り調べないで 購入しましたが、使ってみて好印象です。ブラシレスモーター自体全く初めてですから 本当は十分調べてというのが正しいのです。しかし、話がトントコトン進んじゃいました・・。 WALKERA 380Mモーターに使った印象は、起動時にスロースタートがうまく作動しません これは、スロットルをONにする前に、メインローターを指で回しておく事で解決しました。 飛行そのものは、スムーズで回転制御も良い感じです。設定は2極モーターに沿って 設定をしています。現在はハッカーC40-8Lと組み合わせて使っています。やはり起動時 はイキナリ回ります。(多少は大人しい初期回転です) それと、アンプ搭載BECを使用しています。EPコンセプト1号機のメカ類はフタバ純正です。 消費電流が少ない為か一応使えます。しかし、ギリギリのようです。別電源を考えた方が 安全かもしれません。(9.6vバッテリー(ザップド)使用)(41.3g) 更新・現在はBECを使わず別電源で使用しています。 |
Tower Pro 40A | |
|
Tower Pro 40A オークションでブラシレスモーターとセットで買ったものです。 モーターは??でしたが、このアンプは使えます。ただ、BECは容量不足です。 現在は別電源で使用しています。電動ヘリは別電源の方が安心です。重量的には不利 ですが、飛行中電圧不足で受信機がロックするよりはましです。(4.8v300m.A 使用) アンプ自体は良い物です。しかし、スロースタートはうまく作動しません。かなりガツンと 回り始めます。やはりローターを指でクルクルと回してから、起動するようにしています。 パワー的には申し分有りません。BECを使用していない為か、飛行後もアンプは 少し暖かい程度です。アンプ容量も問題ないですね。(24.1g) 超低空背面ホバーで、地面に接触し墜落、受信機バッテリー切断で完全ノーコンになり ましたが、アンプの安全回路が働き、回転が止まりました。安全面でも配慮があります。 (ガバナーモードは無いみたいです) |
|