BRUSH MOTOR | |
|
京商 ル・マンAP36 EPコンセプト・キット標準装備モーターです。ベアリング仕様で ピニオンギヤ18Tを使いました。当時はピニオン18Tだけが販売されていまして、後に 16Tをオプションで発売したと思います。 当初はバッテリーやモーターの知識がなく、一人で飛ばしていましたので、ラジコン技術 を参考に、何とか使っていました。しかし、性能を使いこなす事は出来ませんでした。 時は流れ、スタントが当たり前の知識がついてから、ヨコモのモーターケースに AP36のローターを移植して、10分越え飛行を連発するのであります・・・。(^^ゞ |
|
田宮 ダイナテック01R このモーターはカルト産業のバロンウイスパー標準モーターで 9.6vと相性が良いと言う事で購入しました。やはり当時は性能を発揮することが 出来ませんでした・・・・。(~_~;) その頃、ラジコン誌でこのモーターをEPコンセプトに使用している方の記事が有り コミュテーターの真円度が崩れるとパワーが出ないことを知りました。当時はコミュ研機 と言う物は無かったので、目の前真っ暗ですわ・・・・・。(~_~;) 時は流れ、18TピニオンギヤとRC2400・8.4vバッテリーの組み合わせで 9分30秒の飛行時間を記録しています。(^^ゞ |
|
京商 REV300S 写真はありません。墜落で逝ってしまいました・・・。(>_<) このモーターは強力な冷却ファンが付いていて、大変高性能です。 EPコンセプト歴の30%は、このモーターを搭載した飛行と言ってもよいです。 当時コミュテーター研磨機は販売されていませんでした。有ったとしても とても高価で、個人が買えない物です。電動ヘリはすぐにコミュテーターが痛み パワーが無くなります。しかし、このモーターは適切にブラシを交換して、さらに 無負荷の状態で慣らしをすれば性能が出ました。9.6vとの相性も良かったです。 ターン数は16Twだったと思います。バッテリーのパワーが有れば、宙返りやロール も楽しめました。 このモーターを現代の高性能アンプで飛ばしてみたかった・・・。当時MC-114H使用 |
|
京商 K-Speed このモーターはREV300S亡き後に購入した物です。この時期から EPコンセプトをSR化しました。REV300S逝ってしまった時に機体のフレームも逝って しまい部品を買い足してSR化をしました。丁度ヘッドがシーソータイプになりましたので ヘッドも含めて大改装です・・。 それまで、ピニオンギヤは18Tでしたが、SRからは、16Tに変更になりました。当時は このモーターが標準装備でしたので、迷わずこれにしたのです。実物を見た印象は 随分進角が付いているなぁと言うことです。(進角固定) 実際の飛行でもかなりパワー が有り、ループ・ロールも出来ました。しかし分解不能ですし、ベアリング無しと言うことで パワーが無くなった頃に分解したら、コミュテーター近くに冷却ファンが付いていました。 その頃には、コミュ研機を所有していましたので、研磨して、他のケースがあくまで保存 していました。 ターン数は15Twだと思います。 |
|
ヨコモ ZERO Type・T ターン数11Twです。このモーターは2個買いました。以後は 私の機体標準モーターです。当初はフタバMC114Hアンプで制御していましたが、数回の 飛行で、アンプが根を上げました。連続20Aのアンプでは無理を承知で使っていましたので しかたないです。アンプ設定はホバリングから100%で使っていましたので、耐えられたの だと思います。以後は京商スカイビクトリー210アンプを使い大満足の飛行が楽しめました。 このモーターは冷却性が良く、耐久性もあり、しかも8.4vとの相性も良い物で大満足です。 二つ同じ物を買うことは滅多に有りませんが、これは買いました。 このモーターで、ピルエットフリップを最高4回やりました。ツーループは当たりまえで ロールは飛行空域が続く限り出来ました。バックループもバックロールもやりました。(^^ゞ |
|
ヨコモ ZERO S-PRO ターン数は10・8Twを購入。このモーターは値段も安くやはり 気に入っています。8ターンは1回しか飛行していません。ピニオン14Tで飛行しましたが パワフルすぎるのと、アンプに負担が掛かるのでお蔵入りです。 10Twはここぞと言う時に使用しています。このモーターのペイロードはどれぐらい有るのか 実験した事が有ります。ピニオン14Tを使い、RC2400・7セル(430g)を重り代わりに搭載 して飛ばしてみました。総重量1750gですが、問題なく飛びました。発泡ローターがかなり しなっていましたが、力強く飛びます。かえって周りの人が心配していましたね・・。 つまり、軽量のDVビデオカメラを搭載して飛行が可能と言うことなのです。凄い(^^ゞ |
|
田宮ダイナテック02H EPコンセプトには余りにも有名!有名なので何時までも販売 されているだろうと思い、買わなかったモーターです。そのうちにカタログから消えました。 このモーターを試したかったのですが、仕方ないと諦めていたら、突然中古を入手(^^ゞ 使ってみました。 ローターがノーマルですから(13Tw)8.4vではパワーが出ないと思いましたが、やはりパワー は有りません。しかし、凄い効率のよさと静粛性でビックリ。いきなり10分を越えました。 大人しい飛行をしていれば、200フライトはいけそうです。凄い・・。9.6vで試したかった・・・。 |
BRUSH MOTOR |
|