|
双葉 FF-9 Super です。それまで使っていたFF8 superでも問題なかったので すが、FF8を欲しいと言う方がいましたので、安く譲ってこれを購入しました。 このプロポは、知り合いが持っていることもあり、以前から説明書を読んだり、その 設定を私がしたりしてましたから、使い方は既に覚えています。ですから、説明書 を1回読んで、新しい機能を理解したら全てオーケーでした。 FF8と比べて、反応速度が早いとかはまだ分かりません?EPコンセプトに付いて いるサーボ類は並のものですから・・・。そのうち良さが分かるでしょう。 |
|
双葉 FF-8 Super です。これを購入するまではFF-7を使用していました。 FF-7は既に10年使用していましたので、安全を考えての購入です。 空ものと言えばJRプロポの方が強いそうですが、フタバプロポは全くトラブル がありませんでしたので迷わず後継機に乗り換えました。機能的にも ワンランク上ということで、満足しています。 FF-7よりも反応速度が幾分速いような感じはします。(^^ゞ |
|
双葉 FF-7 Super です。このプロポとの付き合いは長かったですね。 もちろん定期的にメーカーで点検をしていただいていました。 そのお陰で、トラブルは全く有りません。FF-8購入を躊躇したぐらいです。 しかし、電気製品は10年も経つと何が起きるか分かりません・・・。 安全の為に引退させました。今は、シミュレーター用のプロポや非常用と して、温存しています。 修理歴は、スロットル/ピッチのポテンショメータ交換ぐらいでした。 |
|
双葉 CHALLENGER 5 です。このプロポはEPコンセプトのセットに付いていた 物です。(石井模型で販売)ご覧の通りアナログプロポで、機能も僅かです。 しかも、ピッチトリムなどはホバーリング付近で利くのではなく、全域で動いて しまいます。それでも、アイドルアップスイッチ(一系統)やスロットルホールド・ サーボリバーススイッチや、エレベーター・エルロンの作動量調整も出来ます。 もちろんレボリューションミキシングも搭載・・・。当時はスタントが出来ないのは プロポのせいだ!!デジタルプロポでないと出来ない・・。と私も思っていました。 (この時点では、ループもロールも私の腕では出来ませんでした。) しかし、現在はこのプロポでも、ループやロールが簡単にできます・・・・。(~_~;) アナログプロポですから、100円ショップの電池でも大変長持ちしますし 回路がシンプルなので、反応速度が速いです・・・。(~_~;) 電波トラブルも有りません・・・。 多分設定しだいでは、3Dも出来ます・・・。 |
|