|
☆EPコンセプト1号機のピッチセッティング・データです。 05/12/19現在。今後変更ありです。 |
|
☆ノーマルモード このセッティングは現在搭載のハッカーC40-8Lとハイペリオン50Aアンプと 組み合わせの場合です。ローター回転数は約1600回転で飛行しています。 アンプのガバナーモードは使っていません。スロットルカーブで調整です。 現在ローターは、EPコンセプトノーマル発泡ローターとコンセプト10の発泡 ローターを使用(コンセプト10ローターは絶版品) この場合、ローターの長さも重さも違いますから、プロポのホバリングピッチ とホバリングスロットルで調整しています。 Bのピッチはリンケージにガタが有る場合です。無い場合は少なくしてください |
|
☆アイドルアップT・U ピッチカーブはご覧の通りです、 スロットルはアイドルアップTでBが90%・AとCが95%・@とDが100% アイドルアップUは、全てのポイントで100%です。 ローター回転数は1800回転以上です。 ※EPコンセプトで、このピッチストロークを得るには、ピッチレバーの改造 が必要です。 ACのピッチはリンケージにガタが有る場合です無い場合は少なくしてください |
|
☆スロットル・ホールド マイナスピッチが多いと思いますが、ノーマル発泡ローターでオートロをする 場合は、これ位必要です。 このローターは、先端ウエイト無しで、重量が約25gと軽く、この機体は3Dが 出来るようにスタビブレードも超軽量です。その為、最後の浮きを得る為 ローターをかなり回さないといけません。 特に無風時にやる事が多いので このセッティングにしています。風があれば、少し楽になります。 着陸の時は、機体を止めるのではなく、滑走させる感じで降ろします。(~_~;) |
☆ | |
|
☆EPコンセプト2号機のピッチセッティング・データです。 05/12/19現在。今後変更ありです。 |
|
☆ノーマルモード このセッティングは現在使用中の、WALKERA 380M・タワープロ40A の物です。ローターの回転数は約1600回転です。タワープロのアンプには ガバナーモードは有りませんので、スロットルカーブを調整しています。 現在ローターは、EPコンセプトノーマル発泡ローターとコンセプト10の発泡 ローターを使用(コンセプト10ローターは絶版品) この場合、ローターの長さも重さも違いますから、プロポのホバリングピッチ とホバリングスロットルで調整しています。 Bのピッチはリンケージにガタが有る場合です。無い場合は少なくしてください |
|
☆アイドルアップT ピッチカーブはご覧の通りです、スロットルは全てのポイントで、100%です。 ローター回転数は1800回転位です。 現在も飛行しながら調整中です。 ※EPコンセプトで、このピッチストロークを得るには、ピッチレバーの改造 が必要です。 ACのピッチはリンケージにガタが有る場合です無い場合は少なくしてください |
|
☆スロットル・ホールド マイナスピッチが多いと思いますが、ノーマル発泡ローターでオートロをする 場合は、これ位必要です。 このローターは、先端ウエイト無しで、重量が約25gと軽く、この機体は3Dが 出来るように、スタビブレードも超軽量です。その為、最後の浮きを得る為 ローターをかなり回さないといけません。 特に無風時にやる事が多いので このセッティングにしています。風があれば、少し楽になります。 着陸の時は、機体を止めるのではなく、滑走させる感じで降ろします。(~_~;) |